RYUYAと申します。 私は5年間営業を経験して辛い時と楽しい時どちらも経験していると思ってますのでそのために営業のきつい時どう切り抜いていくかを書きますのでよろしくお願いします😄 私の個人的な意見が強いので共感できないところもあるかもしれませんが書いていきます😇😇😇
営業は辛いけどなんとか楽しく考えていきたいと同じ営業マンの方々に向けて、また今の自分のマインドコントロールのために書きます。
やっぱり辛いものは辛いですしあらためてこのきつい環境でも頑張れるために一緒に頑張っていきたいです。

営業マンって大変。どうやったら数字取れるか考えていると考えているようで実は何も考えておらず時間がすぎているなああああっていう日もありますよね笑笑
みんなのスポットである公園のベンチ、カフェ、コインパーキング様々なところに行きますよね。。。。。
そんなこんなで本日は数字は取れず帰社、特に何も怒られないけど家に帰るのが気まずいです!!!!!結局帰ったのは少しみんなが帰った後自分を罰するかのように帰るのをやめてお仕事してました。(一応仕事はありました。)
上記の内容だとネガティブになってしまうので以前の上司からの教えを書きます。 【どうせ仕事するなら楽しくできる方法を考えた方がいい】と習ったのは3年前の話だけどいまだに忘れられないセリフ。ただ新人の時間違いなく楽しんで営業しておりました。
今その教えをしてくれた元上司は独立して自分で店を持ってるとのこと。最近店を始めたばかりなので詳しいことは聞いてませんが考え方は絶対変わってないんだろうなって思います。
そこで本題である営業を楽しく考えるために個人的な意見5個考えました!!!!!
- ライバルを作る!!!!!🔥
- 営業先でのゴールを決めておく
- 1件1件何か気付きを持って帰ってくる
- ご褒美を自分で与える🍰
- 飲みに行く🍺
なんとなく私が今まで楽しく営業をするときにこんな感じで楽しみを増やして活動していました😆
4.5は息抜きみたいかつ、当たり前かもしれませんが入れました!!!
・やっぱり、ライバルいないと営業はやる気や切磋琢磨している感覚がないですよね、私は尊敬する先輩がいたら必ずその人をライバルにしていました。尊敬する人は越えたいものですよね😎
・営業では、この商品を売ってこいと言われて行っているので必ずしも自分にとって良い商品と感じない営業マンもいるかと思います。ただ断られても紹介だけはもらって帰るとか何かしら目的を持って提案すると意外と次の目的に向かって良い方向になっていくんじゃないかなーと思います😆私はうまくいかないときに見込みがなくならないように紹介は必ずもらうようにし、母数を増やし経験値を増やすようにしていました!!
・最後!1件1件何か気付きを持って帰ってくるですね、これも非常に大事かと思います。結局何も得ないでストレスだけ溜まって終わってしまうことなんてたくさんあると思いますのでこの1件では必ず気付きを見つけて次に活かすようにする。そんなような形で営業していました!!
まずはライバルを見つけて活動をするが一番かと思います!そこから!!!!!
私は先週からライバルを見つけて切磋琢磨して営業をしています。正直成果として出ていませんが気持ちとしてはやってやろう状態ですね!
本当に私個人の考え方に偏っているので参考にならない方が多いかと思いますが私はこれで活動していきます🔥
ではおしまいっ


コメント