3678010

【陸上短距離タイムを伸ばせ!】 おすすめソックス選び10選

陸上

陸上競技はでタイムを出すにはスパイク以外にソックス選びが重要になります。
足に合うスパイクと同様にソックス選びもしっかり行っていくことは0.01秒を争う競技で重要です。

こんな方におすすめ
・ソックスはなんでもいいんじゃないの?と思う方
・5本指ソックスの方がおすすめなのか?
・ソックスはどこのメーカーがおすすめ?
・自分に合うソックスが分からない

こんなお悩みありませんでしょうか?

陸上ソックスは様々なメーカーがあり何を買えばいいのか分からない、
5本指のソックスの方がいいのかという悩みを持っている方が多くいます。

そこで今回は5本指のソックスと普通のソックスの紹介とメーカーを厳選して紹介していきます。
今回の記事では10足オススメ順で紹介をしていきます。

この記事を読むことによって様々なメーカーのソックスを知ることができ、自分の足にあったソックスが見つけられるかもしれません。

結論陸上短距離でおすすめソックスは5本指ソックスになります。
様々なソックスの紹介をしていきますので最後まで読んでください。

陸上短距離ソックス選び方3つ紹介

陸上短距離ソックスの選び方に関して3つ紹介します。
スパイクと違い安価ですので買って試してみるのが一番自身に合うソックスを選ぶことができます。

その前に最低限抑えておきたい選び方について紹介をしていきます。

・滑り止め機能

滑り止めがあることで、ランニング中にスパイクやシューズの中で足が動いてしまうのを防ぐことが出来るため走っている最中に無駄なエネルギー消費をなくすことが出来ます。
今回紹介する商品の中には滑り止めがついていない商品もあります。
くれぐれも購入する際に気をつけてください。

・ソックスの厚み

短距離は薄いソックス、長距離は厚めのソックスが一般的です。
厚みが薄いソックスは地面の感覚をキャッチしやすいため、指で蹴り出す力が発揮できます。
厚みがあるソックスはクッションの効き目が強いため着地時の負担を軽減できます。

・フィット感

スパイク同様、フィット感がないソックスは単純に足に合いません。
ですので、買って履いてみるしか自分に合うソックス選びをする方法しかありません。

5本指ソックスメリット

まず5本指ソックスを履くメリットとして
・グリップ力強化
・靴擦れ防止
・防臭

といったメリットがあります。

その中でもタイムに関係してくるのがグリップ強化になります。
5本指ソックスの最大メリットとしては【地面を捉える】かつ【踏ん張りがきく】になります。

指先1本ごとを自由に動かし使うことができるのでより高いパフォーマンスを発揮することが出来ます。

ただし、普通のソックスと比べて履きにくいのが特徴かつ履きなれないと違和感を覚えます。
普段の練習から履いていないと馴染みにくいので買うなら2足以上がおすすめです。

それではソックスおすすめランキング10選いきましょう。

陸上短距離ソックスおすすめランキング10選

1.[ミズノ] 陸上ウェア ソックス5本指アンクル

ミズノの人気の高いベーシックソックスのラインナップがリニューアル。耐久性とフィット感がUP
色も5色と豊富でまずはこれがおすすめ!!
初心者から幅広い層で活躍しているレーシングソックスです。5本指の指先に滑り止めがついているのでグリップ力が更に増して加速します。

RYUYA
RYUYA

レース用として愛用していたソックス!!5本指ソックス特有のグリップ力があり、力を込めて走りやすかったです!

2.[アシックス] 陸上ウエア 2足組5本指ソックス

アシックス5本指ソックスの2足セットでお買い得で試合用練習用と分けて履くこともできます。
色は10色揃っているので自分好みのソックスを選んで購入できます。
コットン素材に比べて乾きが速い合成繊維仕上げ、アーチサポートやシリコーンプリントのすべり止めなど、機能面も充実しています。

RYUYA
RYUYA

指先に滑り止めがついていないので指先まで求めている方は注意してください!

3.[ニシ・スポーツ] アスリート5フィンガー レーシングソックス


NISHIの踵Yヒール設計:ズレ防止を追求したかかと立体設計、土踏まずにフィットするアーチフィット設計になっています。またレビューでも多くありましたがズレなく走り切れるソックスとなっています。
しかし指の短い人には合わないかもしれないとレビューに書いてますので、レビューを読んでから購入を検討してください。

4.NISHI(ニシ・スポーツ) 陸上競技ソックス VVホールドレーシングソックス

色は5種類で滑り止め加工もバッチリされています。
NISHIならではの左右に合わせた滑り止め加工がされている為滑りにくいです。
何よりも信頼性のある生地感を好むアスリートもいます。

5.[ミズノ] 陸上ウェア ソックスアンクル 滑り止め付き

試合、練習問わず1足は持っていて損はないミズノの滑り止めソックス。かっこいいデザインが特徴的です。
5本指を好まないのであればこのソックスです。ただ5本指と違って指先に滑り止めが付いていないので、合わない人は靴の中で滑ってしまうことがあります。

RYUYA
RYUYA

練習用ソックスとして愛用してました!!フィット感が良くて履き心地もバッチリです!!

6.[アシックス] 陸上ウエア 2足組ソックス

アシックスソックスの2足セットです。こちらも試合用練習用と分けて履くことができます。
機能面に関しては5本指ソックスと全く変わりません。
だからこそ5本指ソックスか普通のソックスか決めるならアシックスで決めるのもいいかもしれません。

7.[Tabio]タビオ レーシングラン足袋ソックス 日本製 スポーツソックス

タビオは有名な靴下メーカーになります。そして紹介したソックスも異種系にはなりますが、レーシングソックスとしても紹介されており、試合でも安定的に結果を呼んでくれそうです。

8.靴下 デサント3足組 ソックス 滑り止め アンクル丈

Tシャツで大人気でお馴染みのデサントです。3足セットでお得です。
滑り止め加工もされているのでバッチリですが、滑り止めが前部分しかないので練習用でまずは使ってフィットすれば試合用で使ってもいいかと思います。

9.ナイキ(NIKE) エリートランニング クッション ノーショウ ソックス 

クッション性が高いので練習の時に使ってよければ試合用のイメージになります。
ただ、滑り止めがついていません。

RYUYA
RYUYA

フィット感良かったのはNIKEのソックス!裸足感覚で走りたいのであればNIKE!

10.[アディダス] トレーニングウェア アルファスキン ウルトラライト アンクルソックス

練習用に適しているソックスです。フィット感もよく、ジムトレーニングからランニングまで幅広い練習で活躍できます。


陸上競技ランキング
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました